ルートを作成して効率よく仕入れをする。
こんにちは。純平です^^
店舗仕入れに行ける時間が限られている副業せどらーにとって
1回の仕入れでどれだけ効率よく店舗を回れるかが
すごく大事になってきます。
そこで役立つのがGoogleマップ。
Googleマップを使って仕入れルートを出かける前に
あらかじめ作っておくんです。
Googleマップは検索した場所を保存することができます。
こんな感じ。
保存した場所は地図上でも☆マークが表示されます。
こんな感じですね☆
この☆マークを頼りに
どのルートで回れば効率的か考えます
。
高速を使うのか下道なのか。
店舗ごとの開店時間。
などもしっかり考えます。
そして・・・これだ!というルートを決めます。
僕はいつもこうやって仕入れルートを決めています。
1、どの方面に仕入れに行くかだいたい決める。
2、その方面にあるお店を検索して保存し、☆マークを表示させていく。
(”ブックオフ 地域名”などで検索すると地域のブックオフが表示されます)
3、☆マークを見ながら効率良いルートを決める。
これをやる前はただやみくもに仕入れに行ってましたが
前もってこの作業をすることで時間のロスがだいぶ減りましたね^^
では!
ps/もしせどりをやっていて疑問がある時は
ぜひ僕にメッセージください^^
答えられることなら全力を答えます。