アニメせどりブログ運営者、純平です^^
トレンドアニメの関連作品、仕入れてますか?
テレビで新しく放送されるアニメって、ほとんどの作品がトレンドになるわけなんですが、その放送は1年に4回切り替わります。
- 1月~3月放送 冬アニメ
- 4月~6月放送 春アニメ
- 7月~9月放送 夏アニメ
- 10月~12月放送 秋アニメ
こんな風に3ヶ月ごとに新しい作品の放送が開始されて、それぞれ放送の時期によって春アニメ、夏アニメ・・・なんて風に呼ばれます。
突発的にやってくるトレンドに比べてテレビ放送によるトレンドは
あらかじめ放送される作品を把握することができるので、しっかり準備をして臨めるんですよね。
アニメの放送開始に合わせて関連商品の仕入れをしておく。
→放送開始後の価格が上がったタイミングで売る。
というのがトレンドになるアニメ関連の商品を扱ううえではすごく重要で効率の良い売り方になってくるわけなんですが・・・
では実際に
どのタイミングが1番高く売れるのか?
そこを把握することができると、1番利益が大きいタイミングで売る事ができます。
今回は2018年7月から放送が開始された2018年夏アニメのモノレートの動きを実際に見ながら、テレビ放送されるトレンドアニメが1番高く売れる時期について解説していきます^^
テレビ放送されるアニメが1番高く売れる時期はココ!
結論から言うと、テレビ放送が始まるアニメ商品が1番高く売れる時期は・・・
放送開始月の中旬~次月の中旬ごろです。
放送が始まり、注目度が高まり、作品自体も盛り上がってくるのがこの時期なんです。
この時期の相場をピークに、相場を維持しながら放送終了まで安定するアニメ。
もしくは徐々に相場が下がっていくアニメ。
ほとんどの場合、この2パターンのどちらかで相場が推移していきます。
では、2018年夏に放送されたアニメの動きを例にして実際に見ていってみます。

吉田秋生さんのバナナフィッシュ。
かなり昔に掲載されていた作品のアニメ化ってことでかなり注目度も高かったです。僕はこの文庫セットをメインに3,4セットくらい販売しました。

7月の中旬前あたりから価格が上がって8月12日を過ぎたあたりで少しずつ下がっていくのがわかりますね。
今は6000円前後で落ち着いていますが、この時期は中古で1万近くまで相場が上がっていました。

物語シリーズは有名なので知っている方も多いかなと思います。

少しわかりづらいですが、同じように7月中旬から8月中旬までの相場が高いですよね。
8月後半くらいまで相場が上がったままですが、その後少し下がっています。


これはかなりわかりやすいですw
7月中旬から8月頭までの中古の動きがかなり激しいですね。
なぜここまで動きが激しかったのかというと、アニメの人気度もありますが元々の中古相場が1000円台と安く、新品との価格差もあったからだと思います。
ブックオフやゲオでも1000円台で普通に仕入れできました。
まとめ。相場が上がるタイミングは予測ができる。
どうでしょうか?
もちろんすべてのアニメが同じような動きをするわけではありませんが、今までテレビ放送される作品を何度も仕入れてきた中で
今回の記事で紹介したような動きで相場が変動していく作品はかなり多いです。
相場がピークになるタイミングでしっかり売り切っていきたいですね^^
それでは!