
セット本に特化したウルトラセールの立ち回り!
アニメせどりブログ運営者、純平です^^
10連休のゴールデンウィークも気づけばあっという間に終わりましたねw
ゆっくり休んだ方、仕事だったという方、仕入れに明け暮れた方といろいろだとは思います。
同時に5月3日~6日に開催されていたブックオフのウルトラセールも終了しましたね。
僕も3日に朝から夕方まで、最終日の6日に買い物ついでに1店舗参戦してきました。
セット本せどりを始める前はウルトラセールに行くこともほとんどなかったんですが、今となっては有難いセールで毎回必ず行っています。
そんな今回のウルトラセールの結果と感想。
また、セット本せどりに特化した立ち回りのコツを記事にしてみましたので、参考にしてみてくださいね^^
Contents
ブックオフウルトラセールの結果。
8店舗回った結果

【回った店舗】
ブックオフ8店舗
【仕入れ総数】
630冊
【使った金額】
72,522円
【コンプしたセット数】
46セット
ブックオフ8店舗回って、結果はこんな感じ。
コンプしたセットの数は46セット。冊数は630冊でした。
やはり仕入れ資金がかからないのがセット本せどりの魅力ですよね^^
仕入れたけどコンプしきれなかった分もありますし、もともと家に在庫があって最後の1冊をセールで手に入れたセットもあるのでコンプ数だけみると参考にはなりませんが、これだけの仕入れができました。
感想。
セール初日の3日は、ブックオフ店内もたくさんの人で賑わってましたね。それに比べて6日はだいぶ落ち着いていました。
家族連れのお客さんがほとんどで子供たちもたくさんいました。
レジも長蛇の列w 20分くらい待ったとこもありました^^;
普段に比べて安く仕入れができるので、もちろん行くんですが疲れは普段に比べて倍以上な気がします。
できるだけお客さんの少ない夕方~夜に行くのがいいかもですねw
せどらーはというと、8店舗回って1人も会うことはありませんでした。
偶然だったのかもしれませんが、1人も会わなかったのにはちょっと驚きです。
GWはゆっくり休んで家族サービスしている人も多かったのかな。
ただ、店舗を回っていくうちに他のせどらーが先に仕入れただろうなぁという形跡はやはりありました。
最近はセット本をやる人もかなり増えてきた印象ですが、それでもまだまだ普通に仕入れはできるなぁ~って感じでしたね^^
ブックオフウルトラセール立ち回りのコツ!
さて今回のようなウルトラセールでセット本を仕入れる際、どんな風に立ち回りをするべきなのか、僕が仕入れ中に意識したことを書いてみますので良かったら参考にしてみてください^^
割引シールが貼られているセット本を狙う

「これは知ってるよ~」って人も多いかもしれませんが。
すでにセットになっている商品で値引きシールが貼られているものがありますよね。
こういう商品は値引きシールによって値引きがされた上にウルトラセールの20%オフがされるのでかなり安く仕入れができます。
写真のエンジェルハートだと
3300円×20%オフ(値引きシール)=2640円
2640円×20%オフ(ウルトラセール)=2112円
こんな感じで普段よりもさらに安く仕入れすることができます。
前半巻を買い集める
セット本のリストが増えてくると、何度も繰り返し売ったことのある商品が増えてきます。
そんなリストの商品は何度も売れているという安心感もありますし、間違いなくこれから先も売っていくことになるので、セールを活用して安い時に買いそろえておきたいです。
特にセットの前半巻は集めづらいということがほとんどなく、どこにでもあります。
なので、少しでも安く仕入れができるセール時に集めておくと、いざセットが完成した時の仕入れ額をかなり抑えることができますよ。
単価の高い後半巻、レア巻を安くそろえる
逆に108円では見つけづらい後半巻やレア巻を集めるのにもセールは良い機会です。
後半巻になってくると、108円ではほとんど見つけられないというような巻も出てきます。
根気よく108円で揃えてもいいとは思いますが、多少仕入れ値が高くなっても108円で仕入れるのを諦めてコンプし、早く出品してしまった方が僕はいいと思います。
トレンドなどの相場が高いセットやプレ値になっているセットを集めるのにもセールは効果的です。
例えば、「ドメスティックな彼女」というコミックはアニメの放送もされてとても人気が高いコミックです。

ブックオフでも最近は見ないことの方が多いですね。1冊あたりの値段は平均して360円くらいかな。
仮に1冊360円としてセール使わず全巻揃えるとなると
360円×22巻=7920円
まぁ、中古最安値が12380円なんで、これでも利益は残るんですけどw
セール時に同じ仕入れをすることができると
360円×20%オフ=288円。
288円×22巻=6336円
通常より1500円以上も利益が上乗せできます。
こんな感じでセールを使って一気に集めることで利益をより残すことができますね。
抜け巻を一気に集めてしまう。
抜け巻を一気に集めてしまうのにもセールは効果的です。
「あと1冊で揃うのに・・・」
のようなセットを108円で揃えるのはセール時には一旦諦めましょう。笑
仕入れ値が少し高くなっても、セールのチカラを借りて無理やりにでも集めてしまいます。
結果的に仕入れ値が増えすぎてしまって利益がなくなってしまうのなら辞めた方がいいですが、仕入れ値が高くなっても利益が残る範囲で集めていきます。
セットが完成せずに家に在庫がずっと残っていても1円にもなりませんw
多少、無理やりにでもコンプをしてしまって出品。早く売って資金を回転させた方がいいです。
10%オフクーポンを有効活用する

ウルトラセール中に仕入れをすると、10%オフクーポンがもらえますよね。
このクーポンが結構ありがたいんです。
店舗で組まれているセットも値引き対象になるのがいいですよね。
クーポンの期間内はプチウルトラセール感覚で仕入れができますw

メルカリでも売られているので、どれくらい仕入れいけそうか予測して必要数揃えてみてくださいね。
相場は1枚200円~300円。
1回のお会計で3000円以上買えば元とれちゃうので損はないですね^^
まとめ。
ウルトラセール時のセット本せどりの立ち回りのポイントと今回のセールの感想を書いてみました。
セールは活用できれば仕入れも捗りますし、売上も上がるのでどんどん利用していきたいですね。
今回のセールの1番の驚きは、せどらーと会わなかったことですねー。
質問や感想などがありましたらLINE@から連絡をいただけると嬉しいです^^
それでは!!