
仕入れを楽しむことが今回のテーマ。
アニメせどりブログ運営者、純平です^^
昨日は同行仕入れに行ってきました。
一緒に仕入れをしたのは同じ愛知に住む赤字せどらーのきょこちゃん(@nzfTsfQW5JsPfku)さん!w
赤字せどらーってめちゃインパクトありますよねww
そんな風に名乗ってるのにも色々とわけがあったみたいです・・・^^;
今回のテーマは【いかにせどりを楽しめるか】
せどりは楽しまないと続きません!
逆に楽しむことができれば絶対に結果もついてきます^^
それでは仕入れの様子をどうぞ!
店舗で仕入れができる楽しさ。
きょこちゃんさんは、せどりを始めて半年ほどらしいんですが、始めは電脳せどりメインで行動していたそうです。
電脳せどりをやってく中で中々思うような結果が出せずに、赤字になってしまっていたから赤字せどらーらしいです^^;
そこで諦めずに続けたのってすごいですよね!
今回店舗せどりを学びたいということで同行仕入れの申込みをしていただきました^^
せどりを始めた頃は特になんですけど、店舗せどり中に利益が取れる商品を見つけた時ってめちゃ嬉しいですよねw
テンションあがりまくりますww
その感覚を何度も味わってくとどんどんせどりは楽しくなりますよね。
それを今回はきょこさんにも味わって欲しかったです。
資金が少なくても取り組みやすいセット本せどり。
毎回のようにこのセリフは言ってるんですが、資金が少なくても取り組みやすいのがセット本せどりです。
手間がかかる分、利益率も大きいので初心者には本当にオススメのジャンルです。


ブックオフをメインに回りました。良い感じに取れています。
写真撮り忘れましたが、からくりサーカスの全巻セットが4300円で落ちてました。

あとは、こちらも108円コーナーで1発コンプ。


羨ましいwww
僕もきょこちゃんさんもめちゃ楽しみながら仕入れしてました。笑
セット本せどりの良いところの1つに【全く仕入れできない日が限りなく0になる】
ことが初めのうちは精神的に支えてくれるんですよね。
初心者のうちって商品が仕入れできなくて落ち込んで帰ってくることが多いです^^;
僕も何度も経験しました。
セット本せどりに取り組むと抜け巻だけでも仕入れできることがほとんどなので、「仕入れできなかった・・・」って風になりづらいんですよね。
仕入れができている。感覚が染みつきやすいです。
最初仕入れが全然できなくてせどりやめちゃう人も結構多いみたいですよ^^;
めちゃくちゃ喜んでくれた!
今回、仕入れ中にお伝えした内容というと・・・
- 基本的なセット本せどりのやり方、流れ
- ブックオフで見ていく箇所、ポイント
- 実際に仕入れに来た際に見ていく順番、ルーティン
- 効率よくセットを完成させるためのコツ、集める順番
- 抜け巻が発生した時の集め方、考え方
- サーチすべきキーワード、作者
- セット本リスト50ほど
- 全巻君の使い方
セット本以外のことも色々と話しました。
- モノレートの見方、注意するポイント
- ゲーム周辺機器の仕入れの方法
- ゲオでのゲーム機仕入れの攻め方
- メルカリの販売方法
などなど・・・
話は絶えずに永遠と話してましたw
仕入れは最終的にこんな感じです。
実は本日!
愛妻家アニメせどらー純平さん@manypeace1127 と
仕入れ同行行ってきました‼️初めて同行仕入れでしたが
本当に優しい方でめちゃ丁寧に
中古本せどり教えて頂きました😆100冊程は仕入れた
せどりが楽しいって思えました笑今日の事まとめて次に活かそう
ありがとうございました✨ pic.twitter.com/2mi7fGqZwK— 赤字せどらー 愛知のきょこちゃん (@nzfTsfQW5JsPfku) 2019年4月20日
きょこちゃんさんはすごいおもしろい方で僕もすごく楽しかったですw
行動力もある方で帰りの車の中では、「店舗仕入れ、どんどんしていきます!」ってすごくテンション上がってました^^
終始、楽しんでもらえて仕入れができることに喜んでくれていました。
喜んでもらえると僕も本当に嬉しいです。
同行仕入れって、ただ仕入れのやり方を教えるだけじゃないと僕は思います。
せどりを楽しんでもらえるように、稼いでいけるように話をしてアドバイスする。
っていうのも同行仕入れをやる側としての使命ですよね。
きょこちゃんさんの感想↓↓
