セット本せどり

同じセットを何度も売り続けることの大切さ。

せどりブログ運営者、純平です^^

だんだん寒くなってきて、朝晩はだいぶ肌寒くなってきましたね~。

少しずつ年末も近くなってきて、仕入れ量も増やしていきたいなぁと思っている今日この頃です。

 

さて、今回はセット本のリストの話。

セット本せどりをするうえで

『利益の取れるセット』をたくさん知っていることってすごく大切ですよね。

リストをたくさん知っていればいるほど、仕入れの幅も量も自然と増えていきますからね。

 

それと同時に、何度も売ったことのあるリストを増やしていくこともすごく大切です。

  • タイトルは知ってるけど、仕入れたことのないリスト
  • 今まで何度も売ってきたリスト

この2つでは結構差があります。

 

タイトルは知ってるけど仕入れたことのないリストは、いざ対面したときに

カカリはないだろうか?

そろえやすいだろうか?

単Cでどこまで拾いやすいんだろうか?

などわからないことが多いです。

 

逆に、何度も売ったことのあるリストはそれらすべて把握ができているので迷いなく仕入れをすることができるんですよね。

 

さらに全体の仕入れ値の合計がイメージできるようにもなります。

「この巻数まで単Cであるなら残りはプロパーでも行けるからGOだな」

とか

「プロパーで後ろ何冊か買っても前半をセールで仕入れできれば利益残るな」

とか。

 

何度も仕入れてきた経験から、どうやれば利益を残してコンプできるのかがすぐに考えられるようになります。

 

リストの種類もこんな感じで僕はいくつかのパターンに分けています。

いろいろなパターンの仕入れができると仕入れの幅がどんどん広がっていきますよ^^

 

それでは!