
せどりブログ運営者、純平です^^
今回は僕がセット本せどりの作業をお願いし始めたタイミングを紹介したいと思います。
セット本の作業って他のせどりのジャンルに比べてもかなり多いですよね。
シール剥がしや梱包の時間にかなりの時間が取られるので、思うように作業が進まない!って人も多いと思います。
外注さんにお願いすることで自分の作業を減らし、仕入れに行く時間を増やしたり、他の作業をすることができます。
- 仕入れ量が増えてきて日々の作業が大変になってきた
- そろそろ外注さんにお願いしたい
- 作業時間を減らして他の作業や家族サービスに使いたい
今回の記事はそんな風に思っている方の参考になれば嬉しいです^^
僕が外注さんにお願いしようと思ったタイミング
僕が外注をお願いしようと思ったタイミングなんですが
セット本の作業に時間を取られすぎて他の作業ができない
と感じ始めたときでした。
ブログの作業もしたかったですし、妻との時間もしっかり取りたいと思っていたのでこれはどうにかしないとしんどいかも。と思ったんですよね。
まずは家族に協力してもらうのも良い方法。
いきなり外注さんを探すのがちょっとハードルが高いなぁと感じる人はまずは家族や知り合いに協力してもらうのも1つの手ですね^^
奥さんにシール剥がしだけやってもらったり、一緒に作業をするのもいいですね。
気心の知れている相手なら指示も出しやすいです。
僕も最初は妻にシール剥がしをお願いしてました。
時間があるときに一気に作業してくれたので本当にありがたかったですね^^
早いうちから外注をお願いするのはあまりおすすめしない。
セット本せどりを始めてすぐに外注さんにお願いしたい!
と思っている方もいるかもしれません。
外注さんにお願いするタイミングは人それぞれなので全然ありだと思いますが、あまり早い段階でお願いするのは僕はあまりおすすめしないです。
- 自分が作業に慣れていないと指示が出しづらい
- 自分で作業しても余裕があるかもしれない
こういった理由です。
シール剥がしや梱包などの作業に自分自身が慣れていないと作業の内容を説明するときうまく説明できなかったり、何かあった時に指示が出しづらいです。
また、自分で作業を続けていてまだ余裕があるのであれば外注さんにお願いする必要はないと思います。コストもかかりますし。
作業に時間を取られて、他の作業や家族との時間が取れなくなっていると感じ始めたら外注化も考え始めていいかなと。
というわけで、僕が外注化を始めたきっかけについて紹介させてもらいました^^
今では家から車で10分くらいの場所で外注さんを見つけ、毎週お願いしています。
僕が外注さんを探した方法については紹介する機会があればしようかなと思います。
それでは!