
セット本せどりの重鎮と一緒に仕入れ!
アニメせどりブログ運営者、純平です^^
今回はセット本せどりツール【全巻君】【同行君】の開発者であるいとらーさんと一緒に仕入れをしてきましたので、その時の様子を紹介させていただきますね^^
Contents
【全巻君】とは?
セット本せどりは検索時に手打ちで検索しなければならなかったり、抜け巻の管理がめんどくさかったりと、他のジャンルに比べ手間がかかります。
全巻君は、そんなセット本せどりをする上で付きまとってくる手間を解決してくれるためのツールです。
バーコードによる検索もできますし、抜け巻管理も非常に楽なので今の僕にとっては必須のツールとなっています。

ホーム画面↑
セット本専用ツールなので検索時に「○○ セット」などとセットの文字を入れず検索ができますし、下にあるカメラのアイコンからバーコード検索もできます。

抜け巻管理もこんな感じで簡単にできます。
仕入れ値の管理もできてしまうのがいいですよね。
正直、全巻君がない状態で仕入れするのは本当キツいです^^;
全巻君の使い方についてはこちらの記事からどうぞ↓
[blogcard url=”https://manypeace.com/zenkankun-tukaikata/”]
【同行君】とは?
同行君というのは、セット本せどりをする上で肝となってくるリストを抽出してくれるツールです。
セット本せどりを始めた時ってリストゼロの状態なので結構苦労するんですよね^^;
僕も最初は大変でした。
そんな苦労を軽減してくれる役目を担っているのが同行君ですね。

簡単な操作で利益が取れるリストを抽出してくれます。
また、トレンドになっている商品の抽出もできるため、仕入れ前に同行君を開いて今拾えるリストをチェックしておくと非常に便利です。
ヴィンランドサガ、予想通り上がってきましたね✨
同行君のトレンドサーチでもガッツリ抽出されてます。 pic.twitter.com/Z1avDoQavf
— 純平@愛妻家アニメせどらー (@manypeace1127) 2019年6月27日
同行君の詳しい使い方についてはこちら↓
全巻君開発者いとらーさん。

前置きが長くなりましたが、そんなセット本せどりツールの開発者であるいとらーさん。
いとらーさん自身も現役バリバリのセット本せどらーです。
以前からいとらーさん主催のコミュニティでお世話になっていたんですが、この人のセット本の知識とリストの数は半端ない。
まぁツール作っちゃうくらいだからそりゃすごいですよね。
せどらーって仕入れに行ったよツイートの時、ラーメン率高くないですか?笑
やはり美味しいラーメンは仕入れを加速させる力があるんだな・・・w pic.twitter.com/7WX1aNlmts
ちなみに遠征せどり=ラーメン喰らう。
というイメージを僕に植え付けた張本人がいとらーさんですw
遠征せどりに行く度、ラーメン食べてる気がします。
仕入れ当日。
仕入れ当日は愛知県豊橋市に集合して、仕入れ開始です。
1店舗目。
まずは文庫コミックから。セット本せどりを始める時は文庫コミックから始めるとやりやすいです。
仕入れ中はただリストを教えてもらって仕入れるだけでなく、揃えづらい巻や売るときのコツなどを教えてもらいながらの仕入れなのですごく勉強になります。
あとは順番に青年、少年、少女、ワイド、児童書、活字文庫と順番に棚を見て回って最終的には6カゴほど。

いや、1店舗でこれだけ取れるのかと。この時点で結構衝撃でしたw
児童書、活字文庫を取り入れると仕入れ量は格段に増える。
いとらーさんと仕入れをしながら教えてもらったんですが、児童書と活字文庫を仕入れ対象にしているセット本せどらーが少ない。
だから、この2つを取り入れることで仕入れ量はかなり増えるそうです。
児童書、活字文庫は難しいだろうなぁ・・・という印象を僕も持っていたので中々手を出せずにいたんですが、今回色々と教えていただけたのでどんどん取り入れていこうと思います^^
せどりの情報発信について。

やはりお昼はラーメンでしたw
お昼を食べながら、情報発信について色々と話をしました。
- いとらーさんのコンサル生の話
- 情報発信のやり方
- 具体的な手法について
- 僕の悩み相談
お互い情報発信をやっているのでかなり深い話をしました。
僕の悩み相談もしていただいたので感謝です。
これからやっていくべきことがハッキリしたので、本当に有意義なお昼ご飯でした。
悩んだ時やうまくいかない時、知恵が欲しい時は1人で考えずに誰かの話を聞いてみるというのはおすすめですよ。
自分では考えつかないような意見や方法が見つかります。
1人で悩んでいても仕方ないですからね^^
仕入れ終了~!


ブックオフ3店舗回って、仕入れ終了です^^
各店舗で6カゴずつ。全部で18カゴ分です。

後部座席はこんな感じでした。
後半は商品が乗り切るのかという心配さえありましたねw
限られた店舗でも仕入れができる。
朝10時に集合して、解散したのが夜の20時ごろ。
お昼を食べていた時間もありますが、約10時間の仕入れで回ったのが3店舗。
1店舗にかける時間は結構長かったんです。
かなり丁寧に解説を交えながら仕入れをしていただいたので、もちろん時間はかかったんですが、3店舗でこれだけの仕入れができるというのは僕の中で結構衝撃的でした。
今までは限られたリストをメインに仕入れをしていたので、1店舗にかける時間は比較的短く、何店舗か回って仕入れ量を増やしていってたんですよね。
ですが・・・
- 児童書や活字文庫などの見るジャンルを増やす
- リスト自体ももっと増やす
そうすることで1店舗での仕入れ量が格段に上がる。
結果的に回る店舗数が少なくても仕入れ量は増やせる、ということが改めて実感できました。
もちろん、スキルが上がれば1店舗にかける時間は短くなって、回る店舗も増えるのでなお良しですよね。
いとらーさん、今回は本当にありがとうございました^^